四柱推命:通変星

比肩の意味と性格 | 四柱推命の通変星を調べよう

2018年5月21日

比肩の意味 四柱推命の通変星で性格を調べよう!

「比肩(ひけん)の意味を詳しく知りたい」

「四柱推命を自分で占えるようになりたい」

このページはそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは!四柱推命 占い師の里みさきです!

四柱推命における比肩(ひけん)は、通変星のうちの一つ。

文字のイメージから、クールで力強い印象を受ける人も多いかもしれません。

命式内の位置や星の数、十二運星との組み合わせによって解釈も変わりますが、ここでは比肩の基本的な意味と性格をご紹介します!

四柱推命の比肩とは?

命式での見方

四柱推命の命式は こちら(フォーチュンジュエルさん)で無料で調べることができます。

比肩は通変星の一つで、自分が比肩をもっていた場合、命式内では下の赤枠内に表示されます。

四柱推命の通変星の出し方

 

通変星は全部で10種類あり、それぞれ自立星・遊星・財星・官星・印星の5つに分けられています。

※モバイル表示の方は横スクロールをしてご覧ください。

 

比肩の意味

比肩は劫財と共に、自立星に分類されます。

字の通り、肩を比べる(並べる)という意味があり、「自分自身を表す星」とも言われています。

比肩のキーワードは「独立」と「自尊」です。

 

比肩をもつ人の性格

負けず嫌いで頑固

自我が強く、一本気な人です。

とても負けず嫌いで勝ち負けにこだわるのですが、他人と競争するというよりは、自分が納得できるかどうかを重要視します。

そのため、自分が納得していれば問題ないので、人からの評価には無関心。

また、人の意見や助言を受け入れない傾向があり、素直になれず、融通が利かないなどの頑固な部分も。

たとえ理屈では分かっていたとしても、「自分の本心に従う」のが比肩をもつ人の大きな特徴です。

 

一匹狼

比肩は個人主義なので、束縛や干渉を嫌います。

一人の時間が好きで、ある程度自由に過ごしたいと考えるでしょう

また、親や上司など、年上の人からの干渉も嫌悪しがち。

上下関係は感覚的にインプットされていないので、「人間同士なのだから対等」といった潜在意識があるでしょう。

 

マイペースで不器用

「人は人、自分は自分」という考えを持ち、自分のペースを守ることを大切にします。

自分がどうしたいかを最優先するので、自分のペースを乱されることをとても嫌います

なので、格好の良さや世間体、効率性は気にしていません。

不器用なまでに自分のペースを守るので、チームワークなどの協調性は見られない傾向があるでしょう。

そのため、勝気でマイペースな人と思われがちですが、嘘をついたり、人を裏切ることはしないので、信頼度は高いです。

 

職人気質で頑張り屋

職人気質で、自分の世界観や美学を大切にしています。

一生懸命がんばれば、それだけ報われるというシンプルな図式が好きなはず。

自分で決めたことは必ず貫く意志の強さを持っているので、努力を惜しまず、ひたむきに頑張ることができるでしょう。

プロ意識も高いので、他人に誇れる技術や、フリーで活躍できる能力・才能を持っている人も多いです。

逆に、打ち込めるものが何もないと、比肩のマイナス面ばかりが出てしまうので要注意。

お金や出世、名誉などよりも、自分の力で成し遂げて達成感を得ることが、生き方の基本になるでしょう

 

比肩に向いている仕事

自立心があって、人から干渉されるのが苦手な比肩に向いている仕事は、技術職や職人的な職業

スポーツ関係の仕事にも適性があります。

スキルを磨くことで認められるフリーランスの仕事であれば、若いうちから独立することもできるでしょう。

逆に、商売や交渉事は苦手なので、サービス業や営業の仕事は不向きかもしれません。

 

比肩をもつ人の恋愛・結婚

比肩をもつ人はロマンティックな恋愛は苦手で、甘い言葉を口にすることも少ないのが特徴

友達の延長線上でパートナーを見つけることも多いでしょう。

また、男性も女性も、結婚生活では平等でいたいと気持ちがあります。

比肩の女性は、共働きがごく自然のことと考え、子育てや家事を夫と分担するのも当然だと思っているでしょう。

比肩の男性は、仕事に時間を取られてしまって、結果的に家庭のことは疎かになりがちです。

参考 比肩は美人が多いって本当?占い師が考えてみました



決してぶれない芯の強さが魅力

比肩は自分軸をしっかり持っているので、その芯の強さに憧れる人も多い星。

比肩をもつ人は、男女ともに対等という意識があり、女性は専業主婦よりも仕事を生きがいとして続けていくのがおすすめです。

無理をして自分の個性を殺すのは、運を下げてしまうもと。

淡々と自分らしく課題をこなし、誇りをもって自分自身を貫いていきましょう!

参考 比肩が2つ・3つある場合の意味と特徴とは?占い師が解説

参考 比肩建禄をもつ女性の特徴と開運ポイントについて考えてみました

参考 比肩冠帯をもつ人の特徴と開運ポイントについて考えてみました

参考 比肩帝旺をもつ人の特徴と開運ポイントについて考えてみました

 

四柱推命を勉強したい方は 四柱推命おすすめの本 もどうぞ

四柱推命の読み方については 四柱推命 記事一覧ページ をご覧ください



  • この記事を書いた人

里 みさき

西洋占星術の占い師。astrology tokyo認定鑑定師。ARI占星学総合研究所 研究科所属。1児(5才)の母親。太陽山羊座・月天秤座。元々、販売業だったが出産を機に退職。育児と家事に専念しようとするが、モヤモヤとした満たされない悩みを抱え、占いと出会う。西洋占星術で本来の自分を知り、本格的に占い師として鑑定活動を続けている。好きなものはお菓子(チョコとポテチ)。苦手なものは密集しているもの(特にムカデ)。→詳しいプロフィールはこちら

-四柱推命:通変星