こんにちは!四柱推命 占い師の里みさきです!
大運 偏官は、四柱推命の大運の一つ。
偏官の年はどんな時期なのか、どういうことに気をつければいいのか、気になりますよね。
今回は、大運 偏官の年について分かりやすく解説します!
大運とは?
10年ごとの運勢を表す
大運とは、10年単位の運勢を表していて、人生のターニングポイント(切り替わりの時期)と言われています。
そして、大運が切り替わる年の誕生日前後1年くらいの間に、かならず大きな変化が起きるとされています。
自分の人生を振り返ってみると、節目になった年齢に思い当たる人もいるかもしれませんね。
大運は下記のとおり10種類に分かれています。
人生80年と考えて、大運は次の運に切り替わるので、生きているうちに8~9種類が1回しか巡ってこないということになります。
大運 偏官の年はどんな時期?
行動力がある
大運偏官の時期は、今まで安定していたものが崩れたり、環境が大きく変わりやすくなります。
自分自身でも「このままではいけない」という気持ちになり、じっとしていられず、ガムシャラに行動する傾向があるでしょう。
逆境にも競争にも強いので、勢いで突き進んでも後悔しないことが多いはず。
変化を恐れず動いたほうがチャンスを掴めるので、自ら困難に飛び込むような度胸が必要です。
仕事で忙しい
仕事に対するモチベーションが上がり、男性であれば仕事で猛烈に忙しくなる時期です。
出張や転勤など、移動が多くなるかもしれません。
また、じっくり腰を据えて取り組むよりも、短期決戦で挑んで稼ぐのがおすすめです。
女性であっても仕事で活躍できる時期なので、結婚しても仕事はやめないほうが良いでしょう。
専業主婦であれば、積極的に外に出るようにしないと、エネルギーを持て余してしまう恐れがあります。
恋愛の機会が増える
女性にとって偏官は恋愛の星。
よって、大運 偏官が巡ってくると、恋愛のチャンスが多く生まれます。
ただ、仕事も忙しいので、恋愛と仕事の間で悩みを抱えてしまうかもしれません。
あるいは、不倫の恐れもあるので注意しましょう。
新しい流れに正面から向き合おう
大運が切り替わる時には、転職や離婚結婚など、大きな変化が訪れます。
この時に大切なのは、過去にこだわりすぎないこと。
人生の天気予報だと思ってうまく活用し、新しい流れに正面から向き合うことが、開運のコツですよ。
大運一覧はこちら
四柱推命を勉強したい方は 四柱推命おすすめの本 もどうぞ
四柱推命の読み方については 四柱推命 記事一覧ページ をご覧ください