こんにちは!四柱推命 占い師の里みさきです!
大運 正財は、四柱推命の大運の一つ。
正財の年はどんな時期なのか、どういうことに気をつければいいのか、気になりますよね。
今回は、大運 正財の年について分かりやすく解説します!
大運とは?
10年ごとの運勢を表す
大運とは、10年単位の運勢を表していて、人生のターニングポイント(切り替わりの時期)と言われています。
そして、大運が切り替わる年の誕生日前後1年くらいの間に、かならず大きな変化が起きるとされています。
自分の人生を振り返ってみると、節目になった年齢に思い当たる人もいるかもしれませんね。
大運は下記のとおり10種類に分かれています。
人生80年と考えて、大運は次の運に切り替わるので、生きているうちに8~9種類が1回しか巡ってこないということになります。
大運 正財の年はどんな時期?
現実的になる
大運 正財が巡ってくると、真面目かつ保守的に生きようとする気持ちが強くなります。
経済感覚がしっかりして、地に足の着いた考えをするようになるでしょう。
仕事においても、着実に実績を積み上げることができます。
転職や起業といった変化には不向きな運気です。
家庭を大切にする
正財は、家庭と固定した動かない財を表す星です。
よって、この時期に安定した結婚生活を求めるようになるでしょう。
家庭が中心になるので、堅実で落ち着いた生活を送ることができます。
また、着実に貯蓄をしてマイホームを購入したり、財産を築くことも。
同じ財星である偏財のような華やかさはない運気ですが、地味であっても確かな愛情と強固な信頼関係を築けます。
マンネリしがち
落ち着いた生活を送れるいっぽうで、変化や刺激といった点では物足りなさを感じるかもしれません。
日々の生活に変化がないので、マンネリを感じることも。
若いうちに巡ってくると、視野が狭くなりがちで、スケールが小さくなる可能性もあります。
中年以降に巡ってくるほうが充実した生活を送れるでしょう。
新しい流れに正面から向き合おう
大運が切り替わる時には、転職や離婚結婚など、大きな変化が訪れます。
この時に大切なのは、過去にこだわりすぎないこと。
人生の天気予報だと思ってうまく活用し、新しい流れに正面から向き合うことが、開運のコツですよ。
大運一覧はこちら
四柱推命を勉強したい方は 四柱推命おすすめの本 もどうぞ
四柱推命の読み方については 四柱推命 記事一覧ページ をご覧ください