こんにちは!西洋占星術 占い師の里みさきです!
9ハウスに土星がある場合、どんな意味があるのか気になりますよね。
西洋占星術では、土星は堅実さや忍耐を表しているのが解釈のポイント。
今回は、9ハウスに土星がある人の特徴をわかりやすくお伝えします!
8ハウスってどんな場所?
ホロスコープはこちら(nut's wheelさん)で無料で調べることができます。
ハウスの9番目にある9ハウスは、向学心を表していると言われています。
正反対に位置する3ハウスは、幼少期の基礎的な学習を扱いますが、9ハウスは大人になってからのより専門的な学習。
それはすぐに生活に役立つわけではないのですが、知的好奇心が満たされて自分の可能性が広がる知識ですね。
また、未知に対する姿勢という意味で、海外や長期旅行を示すことも。
9ハウスに惑星を多くもつ人は、よく引っ越しを繰り返したり、遠い世界と関わる仕事に就くことが多い傾向があります。
9ハウスに土星がある人の3つの特徴
思慮深い
何事も真剣につきつめて考えるところがあり、時間をかけて物事を追求するタイプ。
研究熱心で、あまり人が注目しないテーマに惹かれるでしょう。
人生設計を立てる時もじっくり時間をかけますが、自問自答を繰り返して悩んでしまうことも。
人生の中で挫折や試練を経験して、何らかのものを学んだり獲得する人も多いですね。
安定志向
外の世界をもっとみたい・大きなことに挑戦してみたい、という気持ちが低いのが特徴です。
流行ものにも無関心で、安定志向になりがち。
自分だけの世界に閉じこもってしまうところもあるかもしれません。
ただ、責任感が強く常識もあるので、職場では周囲に認められる人です。
また、海外にはあまり縁がなく、語学に対するコンプレックスがある人も。
自国に関するものや伝統などに惹かれるパターンが多いでしょう。
頑固
9ハウス土星のマイナス面は、自分とは異なる考えを受け入れられないところです。
頑固な部分が強く出てしまうと、偏見を持ってしまったり、冷たい態度で相手を傷つけてしまうことも。
柔軟な考えを身につけることができれば、自分自身の世界も広がってプラスに働きますよ。
9ハウスで精神的な成長を遂げる
9ハウスにある惑星は、自分の世界を広げていくことで、精神的な成長を授けてくれます。
人はひとつのところにずっと留まっていては、何も変わりません。
自分の知性や精神を広げるために、9ハウスの惑星を活かしてみてくださいね。
ハウス別の惑星一覧はこちら
ホロスコープの読み方や相性については 西洋占星術 記事一覧 ページ をご覧ください
【 西洋占星術 ホロスコープメール鑑定 】
自分自身のことを知っていますか?彼との相性が気になりませんか?
占い師 里みさきが、お一人お一人に合わせて【唯一無二の大ボリューム鑑定書】を作成します!
- 個人鑑定(A4用紙13枚前後)
- 相性鑑定
詳しい鑑定内容や【実際の鑑定書の写真】は、詳細ページへ!
メルマガ限定情報を配信中!
いま知りたい星読み情報・占い豆知識ネタを【月2回無料】でお届けします!
無料メルマガ登録 特典【金星星座別・彼の好みのタイプとアプローチ法】会員専用ページへご招待♪
今月の12星座運勢占いも好評配信中!
メルマガサンプルをWEB上で掲載中!チェックしてみてくださいね!