こんにちは!四柱推命 占い師の里みさきです!
大運 食神は、四柱推命の大運の一つ。
食神の年はどんな時期なのか、どういうことに気をつければいいのか、気になりますよね。
今回は、四柱推命の大運 食神について分かりやすく解説します!
大運とは?
10年ごとの運勢を表す
大運とは、10年単位の運勢を表していて、人生のターニングポイント(切り替わりの時期)と言われています。
そして、大運が切り替わる年の誕生日前後1年くらいの間に、かならず大きな変化が起きるとされています。
自分の人生を振り返ってみると、節目になった年齢に思い当たる人もいるかもしれませんね。
大運は下記のとおり10種類に分かれています。
人生80年と考えて、大運は次の運に切り替わるので、生きているうちに8~9種類が1回しか巡ってこないということになります。
大運 食神の年はどんな時期?
プライベート重視
大運食神の時期は、なぜか不思議と生活に困らない時期。
よって、のんびりと大らかな気持ちで過ごせます。
そして、仕事や勉強よりも、プライベート重視の生き方になるのも特徴です。
あくせくせず、趣味や遊びに生きることで、充実感を味わえるでしょう。
家庭や子供との時間が増える
成人してから大運食神を迎えると、自分の家庭や子供と接する時間が増えます。
女性の場合は、家庭中心・子供中心の生活になるでしょう。
また、妊娠しやすい時期と考えられていて、子宝に恵まれやすくなります。
授かり婚も多く、専業主婦になる可能性も高いと言われています。
無理をすると裏目に出る
プライベートが充実する時期なので、仕事面では停滞気味。
自分から新しい道を切り拓く意欲、いわゆるハングリー精神は欠けてしまうかもしれません。
たとえ、出世欲を出しても、裏目に出がちです。
あまりハードな仕事には向かないので、流れに身を任せて無理をしないのがベストですね。
健康面でも無理が効かないので、不摂生な生活には要注意です。
新しい流れに正面から向き合おう
大運が切り替わる時には、転職や離婚結婚など、大きな変化が訪れます。
この時に大切なのは、過去にこだわりすぎないこと。
人生の天気予報だと思ってうまく活用し、新しい流れに正面から向き合うことが、開運のコツですよ。
大運一覧はこちら
四柱推命を勉強したい方は 四柱推命おすすめの本 もどうぞ
四柱推命の読み方については 四柱推命 記事一覧ページ をご覧ください