こんにちは!西洋占星術 占い師の里みさきです!
2ハウスに冥王星がある場合、どんな意味があるのか気になりますよね。
中には、どんな稼ぎ方をするのか知りたいという人もいるかもしれません。
西洋占星術では、冥王星は極限や破壊と再生を表しているのが解釈のポイント。
そこで今回は、2ハウスに冥王星がある人の特徴をわかりやすくお伝えします!
2ハウスってどんな場所?
2ハウスは、多くの人にとって関心の高い「金運」を司ります。
といっても、宝くじのような一攫千金のようなお金ではなく、仕事で得るお金のこと。
そして、ここでのお金というのは、自分が働いて手に入れる収入と考えて良いでしょう。
具体的には、どんな才能を使ってお金を得るのか、得た財産をどのように扱うのかなどの価値観が分かります。
逆に、2ハウスの対極にある8ハウスは、他人からもたらされる収入を意味しています。
2ハウスに冥王星がある人の3つの特徴
お金に執着する
2ハウス冥王星の特徴は、物事への強いこだわりです。
特に、お金に対する執着は非常に強いでしょう。
金銭欲や物欲が強いので、一度手にしたものは決して手放そうとはしません。
「お金は自分の身を守るために必要なもの」という考えが根底にあるはず。
元来お金を稼ぐ力がある人ですが、この力を使わない人も中にはいます。
そのため、大金持ちか貧乏かの両極端になりやすい特徴があるでしょう。
勝負師
思いきった決断力と勝負強さを持っている、いわゆる勝負師タイプ。
周りが驚くような大胆な行動で、自分が望むものを一度に手に入れることもあるでしょう。
地道な努力で大きな財産を成す可能性も秘めている人も。
ハイリスク・ハイリターンが見込める資産運用にも適性があり、金融コンサルティングや投資アドバイザーなどにも向いているでしょう。

手段を選ばない
2ハウス冥王星のマイナス面は、お金のためなら手段を選ばない傾向があるところです。
金銭感覚が豹変しやすく極端になるので、金運は大きく変動します。
一度や二度失敗することがあるかもしれませんが、復活する力が十分にあるので、小さくおさまろうとせず、豪快に物事を広げると成功しやすいでしょう。
とはいえ、せっかく苦労して手にした資産を一瞬にして失ってしまうこともあるので、注意が必要です。
2ハウスで資産の使い方を知ろう
2ハウスの天体を知ることで、自分がお金や財産、所有物に対してどのように考えているかが分かります。
自分に合った資産の使い方をしっかり認識して、自分の資産を上手に活用してくださいね!
【 無料 】自分を深く知る星読み講座