西洋占星術:運勢

風の時代に向いている職業とは?仕事を辞める人が増えているって本当?

2022年9月24日

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

風の時代に向いている職業とは?仕事を辞める人が増えているって本当?

こんにちは!西洋占星術 占い師の里みさきです!

風の時代に向いている職業を知っていますか?

風の時代になって、仕事を辞める人が増えているという話もよく耳にします。

そこで今回は、風の時代に向いている職業と働き方について解説します!

仕事を辞めるかどうか転職問題で悩んでいる方の参考になれば幸いです。



風の時代の働き方とは?

風の時代は個人の時代。

風の時代の時期については、 風の時代はいつからいつまで?何年続く?を参考にしてください。

最近よく聞く「ワークライフバランス」や「在宅」といったように、個人の時間を尊重する流れが加速していますね。

朝から晩まで寝る間も惜しんで働く姿は、これからの風の時代には受け入れられないものとなっていくでしょう。

また、会社が生涯守ってくれた時代が終わり、終身雇用形態は崩壊しつつあります。

今の時代、大企業であってもリストラされる不安や給料が上がらない不安があったり、副業を容認しているのが今の時代。

1カ所からの収入のみでは生活がままならないから、大企業も雇用を保証できない状況です。

非正規社員が増えたり、雇用の不安定化・流動化が進んでいますが、これはネガティブな側面ばかりではありません。

むしろポジティブに捉えることができます。

個人が2つ3つと収入源を持つ働き方が、スタンダードになっていくでしょう。

参考風の時代に生きづらい星座は?ついていけないと感じる人へ

 

風の時代に向いている職業は?

では、風の時代にはどんな職業が向いているのか?というと、こういった特徴が考えられます。

  • 個性を活かせる仕事
  • 場所や時間にとらわれない仕事

例えば、デジタル系の仕事、あるいはリモート勤務が可能な職業はさらに伸びていくでしょう。

パソコンひとつでどこでも作業ができるブログやアフィリエイト、ネットショップなどを個人の事業として始める人も多くなりました。

また、個性的でユニークなアイデアを思いつくクリエイターやアーティストが注目を浴びています。

近年注目を集めているYouTuberやインスタグラマー、SNSを活用したインフルエンサーなども個性を活かした仕事です。

風の時代に向いている職業を具体的に挙げるとすると、下記の職種が当てはまります。

職業例)

  • エンジニア
  • クリエイター職
  • ブロガー
  • 広告業やマーケター
  • 通訳や翻訳
  • 営業職
  • カウンセラーやコンサルタント

どの職種も、自分の強みや個性を発揮できたり、オンラインでの作業が可能な職種というところが特徴的ですね。

 

風の時代になって仕事を辞める人が増えている

風の時代へ変化して価値観や意識が変わっていく中で「仕事を辞めたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?

これからは今の仕事に違和感を感じたり、働き方を変えたいと思う人が増えていくでしょう。

そこで仕事を辞めるべきか?悩んだ時に考えたいポイントは3つあります。

  1. 自分らしくいられますか?
  2. やりがいはありますか?
  3. 人間関係で窮屈さを感じていませんか?

これまでは、仕事=お金を稼ぐための手段と考える人がほとんどでした。

そのため、収入や安定性などの労働条件から堅実な仕事を選ぶ人が多かったと思います。

ですがこれからは、いかに「やりがい」を感じながら「自分らしく」働けるかが重要です。

もしあなたが今の仕事に何か違和感を感じて「仕事を辞めたいな」と考えているのなら、あなたが心から望んでいる「やりたいこと」とは違うのかもしれません。

風の時代では、辞めたい仕事を無理しながら続ける必要はありません。

運気を活かして人生を切り開きたいのであれば、もっと今の時代に合わせた生き方をしましょう。

「仕事を辞めたい」と考えている人は、自分自身がどう感じているのかを今一度問いかけてみてくださいね。

参考までに、風の時代で無くなる可能性のある仕事も挙げておきます。

当てはまる人は、今後の方向性やスキルアップについて検討してみることをオススメします。

風の時代で無くなる可能性のある職種例)

  • 一般事務
  • 受付係
  • 銀行員
  • ホテルスタッフ
  • 警備員
  • 工場作業員
  • スーパーやコンビニの店員
  • タクシーや電車などの運転手

 

「風の時代」の生き方を身につけるには?

約200年続いた土の時代が終わり、2020年12月22日から風の時代が始まりました。

とはいえ、ガラリと変わるわけではなく徐々に変化していきます。

これから「風の時代」の生き方へアップデートしていきたい!と思っても、いざ実践しようとすると戸惑ってしまうかもしれません。

そこで、手前味噌ですが「風の時代」の生き方について、分かりやすくまとめた電子書籍を書いてみました。

風の時代 ~星を味方につける生き方~
Amazonにて販売

【目次】
★風の時代の生き方とは?
★風の時代の歴史
★風の時代のお金
★風の時代の仕事
★風の時代の人間関係
★風の時代の恋愛/結婚
★星座別 風の時代の生き方

Amazon公式の Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)に入っている方は「無料」で読めるので、よかったら読んでみてください!

 

  • この記事を書いた人

里 みさき

西洋占星術の占い師。astrology tokyo認定鑑定師。ARI占星学総合研究所 研究科所属。1児(5才)の母親。太陽山羊座・月天秤座。元々、販売業だったが出産を機に退職。育児と家事に専念しようとするが、モヤモヤとした満たされない悩みを抱え、占いと出会う。西洋占星術で本来の自分を知り、本格的に占い師として鑑定活動を続けている。好きなものはお菓子(チョコとポテチ)。苦手なものは密集しているもの(特にムカデ)。→詳しいプロフィールはこちら

-西洋占星術:運勢