こんにちは!四柱推命 占い師の里みさきです!
四柱推命の己(つちのと)は、十干の一つ。
地の「陰」の性質を持ち、自然界で表すと、田畑をイメージした性格といわれています。
今回は、四柱推命の己をもつ人の性質や性格を、わかりやすく解説します!
四柱推命の己(つちのと)とは?
命式での見方
四柱推命の命式は こちら(フォーチュンジュエルさん)で無料で調べることができます。
己(つちのと)は十干(じっかん)の一つで、自分が己をもっていた場合、命式内では下のオレンジのマーカー部分に表示されます。
日柱・月柱・年柱のそれぞれにありますが、ここでは最も重要な自分自身を表す日柱の十干を確認しましょう。
十干は下記のとおり10種類、五行の陰と陽に分かれています。
己(つちのと)をもつ人の性格
多芸多才
田畑がさまざまな養分を含み、多様な作物を育てるのと同じように、物事を器用にこなすタイプです。
本質的に勉強家なので、さまざまな知識や情報、経験を吸収しようとするでしょう。
どちらかというと、「狭く深く」よりも「広く浅く」知識を学びます。
面倒見がよい
穏やかで公平な態度をとるため、トラブルや人と人との調整役にぴったりです。
義理人情に厚く、困っている人に自ら手を差し伸べます。
人を裏切ったり、騙すことはないでしょう。
物事を丁寧に教えるのも得意なので、教育関係に才能を発揮する人も多いとされています。
優柔不断
基本的にはコツコツと粘り強い性格ですが、ややマイペースな一面があります。
そして器用貧乏なところもあり、何かひとつに集中できず、迷いやすいところが欠点です。
うまく素直になれない…など感情表現が苦手で、ストレスを溜め込みやすい傾向があるでしょう。
得意なものを伸ばそう
己(つちのと)をもつ人は、努力をするかしないかで、その後の人生が大きく変わってくるとされています。
まずは長期的な目標設定を立てて、自分が得意なものを集中して伸ばしていきましょう。
十干一覧はこちら
四柱推命を勉強したい方は 四柱推命おすすめの本 もどうぞ
四柱推命の読み方については 四柱推命 記事一覧ページ をご覧ください