西洋占星術:運勢

火星逆行の理由と影響について分かりやすく解説します

火星逆行の理由と影響について分かりやすく解説します

こんにちは!西洋占星術 占い師の里みさきです。

火星逆行について知りたいと思いませんか?

ここでは、火星逆行の理由と私たちへの影響について分かりやすく解説します。

逆行期間をうまく乗り切りたいという方は必見です!



火星逆行はいつ訪れる?

火星が逆行するタイミングは、約2年に1回。

1年に3回も逆行する水星とは違って周期が遅いので、珍しい現象です。

最近のスケジュールをお伝えすると

  • 2020年9月10日~11月14日牡羊座で逆行】
  • 2022年10月30日~2023年1月13日双子座で逆行】

ですね。

逆行期間が約2ヶ月間と長めなので、火星逆行についてしっかり把握して、対策を立てておきましょう!

 

火星逆行が起こる理由とは?

逆行とは、本来の進行方向ではなく、逆の方向に動いているように見えること。

ただ、あくまで地球から見て「逆行しているように見える」だけで、実際に逆走しているわけではありません。

地球と火星の公転速度が違い、内側にある地球が外側にある火星を途中で追い越すので、まるで火星が逆に動いているかのように見えるためです。

(特急電車が普通電車を追い越す時、同じ方向へ走っているはずのに、特急電車側からすれば普通電車が逆走しているように感じるのと同じ)

ここでは「地球から見てどう見えているのか」が大切なので、詳しい解説は割愛しますね(^^;)

 

火星逆行が及ぼす2つの影響

火星逆行が及ぼす影響は主に2つです。

  • モチベーションの低下
  • イライラしやすい

それぞれの影響を詳しく見ていきましょう。

 

モチベーションの低下

火星逆行の期間になると、モチベーションが下がりがちになります。

これまで通りのやり方が通用しなかったり、なんとなく調子が悪いと感じるでしょう

不調の原因を探ろうとする結果、自分自身の内面と向き合う時間が増えるはずです。

無理に奮い立たせる必要はないので、思い切った行動や決断は逆行終了後のほうがおすすめです。

 

イライラしやすい

イライラしやすかったり、ちょっとしたことで感情的になりやすいのも火星逆行期間の特徴です。

いま精神的に余裕がないな・・と感じた時は、意識して気分転換をするようにしましょう!

あとは、事故や大きなケガにも注意したいですね。

攻めの姿勢でいるよりは、守りの姿勢でいたほうが安心です!

 

自分の内面と向き合おう

火星逆行の影響がわかってきましたか?

他の惑星逆行にもいえることですが、逆行期間は自分を見つめ直すのに適した時期です。

定期的な周期で必ず訪れるものなので、ポジティブな変化だと受け止められたら良いですね。

  • 気持ちの再確認
  • 一人の時間を大切にする
  • 物事の整理整頓

といった心掛けを忘れずに。

しっかりと自分の内面と向き合って、逆行期間を乗り切りましょう!

 

西洋占星術を勉強したい方は 西洋占星術おすすめの本 もどうぞ

ホロスコープの読み方や相性については 西洋占星術 記事一覧 ページ をご覧ください

メルマガ限定情報を配信中!

いま知りたい星読み情報・占い豆知識ネタを【月2回無料】でお届けします!

無料メルマガ登録 特典【金星星座別・彼の好みのタイプとアプローチ法】会員専用ページへご招待♪

今月の12星座運勢占いも好評配信中!

メルマガサンプルをWEB上で掲載中!チェックしてみてくださいね!

最新号を試しに読む

  • この記事を書いた人

里 みさき

西洋占星術の占い師。astrology tokyo認定鑑定師。ARI占星学総合研究所 研究科所属。1児(5才)の母親。太陽山羊座・月天秤座。元々、販売業だったが出産を機に退職。育児と家事に専念しようとするが、モヤモヤとした満たされない悩みを抱え、占いと出会う。西洋占星術で本来の自分を知り、本格的に占い師として鑑定活動を続けている。好きなものはお菓子(チョコとポテチ)。苦手なものは密集しているもの(特にムカデ)。→詳しいプロフィールはこちら

-西洋占星術:運勢